2014年10月29日
周年祭
皆さん、お疲れ様です
もう10月も終わりに近づき、朝晩肌寒くなってきましたね
この時期、体調も崩しやすいので体調管理はしっかりしときたいものです
さてさて今回の話はと言うと、1年が経つのは早いもので、今年もやってまいりました「丼すし まぐろや本舗」の
周年祭
予定としては、11月の23日、24日を予定しておりますが… あとは内容を決めるだけ
それが問題なんですよねぇ~… いつもご愛顧いただいているお客様にどんな内容の企画が
喜んでもらえるか…
一応、社員にも周年祭の趣旨を伝え、面白い企画があれば… と、言ってはいるのですが、なかなか
面白い企画が出てこない
よしッ 明日から本腰入れて考えよっと
11月の最初の週には、お伝えできるように頑張りますね
2014年09月16日
イベント終了!
皆さん、お疲れ様です
先週の金曜日から、日曜日まで参加してました「とまりんフェスタ2014」、好評のうちに終了となりました
まぐろ焼きそば、まぐろのカマ焼き共に「完売」 嬉しい限りです
ありがとうございました
特にまぐろのカマ焼きは、焼きあがる前にお客さんからの注文が殺到
お陰様で体重が、3キロも……(一兎を追ってたら、二兎やって来たみたいな
)
まぁ~売り切れはいい事なのですが、提供できずに帰してしまったお客様が居たので心残り…
皆様に味わって欲しかった… (まぐろファンを増やすためにも)
今度は、準備を万端にして皆さんに提供できるように頑張ります
それと、土曜日に開催した「まぐろの解体ショー」も絶好調
始まる前から、お客様が長蛇の列
それとは別に、さらに嬉しい事が… 何かと言うと、来場してくれたお客様に質問したところ…沖縄のまぐろの認知度が上がってた事
イベントに参加する最大の目的がそこなので、本当に嬉しかったです。ありがとうございます
今後も「まぐろ命」で頑張っていきますので、皆さん応援宜しくお願いしますね
2014年09月11日
とまりんフェスタ
皆さん、お久しぶりです
今回は、9月のイベント情報です
13日(土)、14日(日)に「とまりんフェスタ」に出店することになりました
最近は忙しく、イベントへの出店も出来てなかったのですが、今回は強行出店致します
ちなみに、何を販売するかと言うと、定番の「まぐろのカマ焼き」と新商品の「まぐろ焼きそば」
まぐろのカマ焼きは、特製のネギ油と焦しニンニク醤油で味付け。
まぐろ焼きそばは、沖縄そば麺とまぐろのひき肉味噌餡を合わせ、最後に温玉を乗せてみました
ピリ辛の餡と温玉、さらに特殊な製法のそば麺との相性は抜群ですよ
さ・ら・に
土曜日の18時50分より、まぐろの解体ショー&無料試食会も開催
今週末は、あちこちでイベントがあるかと思いますが、まぐろとビールを片手に屋外でのライブを楽しんでみませんか
来場、お待ちしております
2014年05月12日
丼すし まぐろや本舗
皆さん、こんにちは
今年も美味しい季節がやって来ましたよ
そうです そうなんです
年に1回この時期だけの… 本まぐろのシーズンがやってまいりましたぁ~
丼すし まぐろや本舗の方でも、季節限定の本まぐろ丼が登場しておりますので、宜しければお越しください
2013年11月17日
丼すし まぐろや本舗 1周年!

時間が経つのは早いもので、「丼すし まぐろや本舗」も1周年となりました



そ・こ・で




※泊いゆまち勤労感謝祭・学生対抗「まぐろレシピ選手権・長崎海鮮市 23日(土曜日)24日(日曜日)
そのスペシャル丼の内容はというと、元祖まぐろ三色丼


現在の三色丼は、赤身・ネギトロ・中落ちの3種類。
元祖まぐろ三色丼は…… 大トロ・中とろ・赤身の3種類


泊いゆまちオープン当初、私共まぐろや本舗の方でイベント限定で販売していたもので、かなり人気のあった商品

当時は、買えずに喧嘩する人までいたんですよ


その元祖三色丼を今回の1周年祭の2日間、限定50食を何と… 500円で販売致しまぁ~す




売り切れ必至の限定丼、両日9時からの販売開始

皆さん



2013年10月11日
思えば…

今日は、朝からいい気分


ひょんなことからの人との出会い

珍しもので、一つの事を探究していると、それに釣られるように人との出会いが生まれる


全く別の職業… 普段出会えることのない人たち… それでも、何かに引き寄せられるように集まってくる。
全然違う環境の中で、日々考えていることも違うはずなのに、突然現れ足りない部分を補ってくれる。
ん~



今日出会った方も、最初の印象は「なんじゃこりゃ




でも、話しているうちに会話が弾み、なんだかんだ1時間

皆さんは、こんなことってないですか

最近、色々な意味で煮詰まっていた自分。 もちろん、モチベーションも下がり気味

それが、その人と話し終える頃には、モチベーション、創造力ともに


普段、人には話さないような自分だけの妄想… こんなことが出来ればいいだろうなぁ~って感じのこと… それらが現実的なものになっていく


それだけじゃなく、ドンドン発展していく

これから先を考えるだけで楽しくなってきました

皆さんも、「思えば成る」なんて少し考えるだけで、これから先… 楽しく過ごせるかもね


2013年10月06日
台風!


またまた、中途半端な台風が来ましたね


やはり台風が来ると、お魚が無くなるイメージがあるのでしょうね


おかげで、いゆまちの方も「ヒマ」になって困ったものです


でも、いゆまちって県産の魚だけじゃなく、県外のお魚も充実しているので、そんな時でも沢山のお魚が陳列されてるんですよ


もちろんお立ち寄りの際は、「まぐろや本舗」でお食事も楽しんでくださいね


これからの季節、まだまだ天気は落ち着きませんが、いつも美味しいお魚が食べれるように頑張りますので、いゆまちに遊びにきてくださいね


あッ


商品化に向けて頑張ります

2013年09月13日
とまりんフェスタ!

今日も、暑いですね


今日から、とまりんフェスタなので、雨よりはましですが… 暑すぎるのも…


でも、その方がビールも美味しいかもしれませんね



さてさて、そのとまりんフェスタに我々まぐろや本舗(カネヤマ水産)も出店するのですが、今回の出し物はというと、いつもお馴染みの「まぐろのカマ焼き」と、まぐろのミンチを使用した「まぐろジャージャー丼(ミニ)」、お酒の肴として「チャンジャ・マグロの酒盗」など等

来るお客さんにも楽しんでほしいのですが、一番楽しみたいのは「自分自身」


メニューにはない「マグロの兜焼き」だったり、「魚のバター焼き」とか、その他… なに食べよう

従業員の邪魔にならないようにしないとね


皆さん、そんな姿を目にしたら、気軽に声を掛けてくださいね




あぁ~夜が待ち遠しい



2013年09月11日
まぐろの解体ショー!

暑かったり、蒸し暑かったり… 暑いだけの毎日ですね


最近、少し暑さが和らいだと思ったら、気のせいだったみたいです


そんな熱い毎日ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか

9月に入り、納涼と言いますか「お祭り」の増えてくる季節になってきましたね


そんな中、私共カネヤマ水産にも、お祭りへの出店参加依頼がきましたよ

その「お祭り」とは… とまりんフェスタ2013~船でつながる島々の輪friendship~


昨年も参加させて頂きましたが、ステージでの催し物も充実していて、楽しいイベントでしたよ


今年の内容も、昨年に負けずさらにパワーアップしているように思えます

そんな、とまりんフェスタ





さらに… さらにですよ… そのさばいたまぐろを… 来ていただいたお客様に、無料で提供させて頂きまぁ~す




それでは皆さん、メモのご用意を


まぐろ解体ショー開催日時:9月14日(土曜日) PM6:50からの約40分間(※無くなり次第終了とさせて頂きます)
昨年は、刺身を切るのと同時に無くなり、あッ



その他、詳しいイベント情報は、とまりんフェスタ2013で検索して頂ければ探せると思うので、宜しくお願いします

それでは皆さん、まだ暑さの残る季節ではありますが、まぐろの解体ショーを見ながら、冷たいビールと美味しいまぐろを堪能しに御越しくださいませませ




2013年09月09日
食欲の秋!

夏の日差しも、少しずつ弱まり秋の気配がしてきましたね


秋を告げる魚と言えば、私は秋刀魚(サンマ)を思い浮かべますが、皆さんはどうでしょうか

もちろん、旬の秋刀魚もいいですが… やっぱり「まぐろや本舗」と言えば… そうですね




通年、まぐろが獲れる産地


そんなまぐろ達


魚種変わりとは、読んで字の通りマグロの種類が、季節により代わる… 一番、中途半端な時期


大きいのか小さいのか、脂が乗ってるのか乗ってないのか、本当にまぐろや泣かせ

ですが… 時期にありましたと言う事は… 魚種変わりの時期を経て、ようやく旬になりつつあります

まだ、ピーク時の脂ののりなどはないのですが、赤身はしっかり、脂も程よい感じで、人によっては「この時期のマグロが好み」と言う人も少なくないのではないでしょうか

あッ





今からの時期、旬なまぐろは「メバチマグロ」


もちっとした食感に、ほんのり甘い赤身、それに脂が乗れば… 言う事なし


もちっとした食感なので、寿司、丼ぶりに一番馴染むマグロだと思います

四季折々で変わるまぐろ達、それでいて味の変化も楽しめる… そういう風な楽しみ方も… あるのかな…
2013年08月13日
商品コラボ!



7月からは、まじめに書こうと思っていたのに


っていうか、遊んでいたわけじゃないですよ

まぐろ一筋に仕事をしてたら、意外や意外


そんでもって、何と… 講師デビューまでしちゃいました





まぁ~それは、どうでもいいのですが



何と… 3社からのオファーがあり、皆さん魅力のある内容

どれにし・よ・う・か・な







時間が… ないのに… どうしよう




働いていれば、いい恋… じゃなかった


社員一丸となって… サポートしてもらおうっと


それとは別に国外からの依頼もあるので、作る商品次第で、もっと楽しくなるかも

なんだか、あまりの忙しさにテンションが壊れたみたい

泊いゆまちの丼ぶり屋さん(丼すし まぐろや本舗)の方も、順調に忙しくなってきましたし、今が一番充実してるかも

皆さんも、どうせ何かをするなら「楽しく」「笑顔」でしたいものですね


2013年07月10日
新商品完成!

ようやく新商品が、完成しましたよ


本まぐろステーキ丼

和風醤油タレ・大根おろし・塩麹・茎ワサビ


意外と、タレとワサビ、それぞれの特徴を引き出し、味のバランスを整えるのが難しかった


画像をお見せできないのが残念ですが、今週末(海の日)の販売には間に合いますので、楽しみにしててくださいね


これからも、「丼すし まぐろや本舗」を宜しくお願いしますね

皆さんの期待に応えれるよう、日々進歩していきますよぉ~

2013年07月04日
新商品…

仕事って… こんなに大変だとは… 思ってなかった


丼ぶり屋の新商品を開発しようとしていた矢先に… 仕事が急増


たまに本職の方の仕事が、集中して出来ると思っていたのに

それでも、15日(海の日)発売までには間に合わせます


まぐろや本舗BBQシリーズ、楽しみに待っててくださいね

最低でも… 3品作りたいなぁ~


2013年07月04日
新商品…

仕事って… こんなに大変だとは… 思ってなかった


丼ぶり屋の新商品を開発しようとしていた矢先に… 仕事が急増


たまに本職の方の仕事が、集中して出来ると思っていたのに

それでも、15日(海の日)発売までには間に合わせます


まぐろや本舗BBQシリーズ、楽しみに待っててくださいね

最低でも… 3品作りたいなぁ~


2013年07月01日
まぐろ情報!

とうとう、7月になりましたね


本まぐろの漁期も終わりに近づき、魚種変わりの季節がやって来ました


まだ市場に本まぐろ自体、水揚げされてはいるのですが、だいぶ量が減ってきました

さみしいなぁ~

……まぁ~ そんなことも言ってられないので、朝から丼ぶり屋さんの新メニューを考え中


夏… 暑い… 夏バテ… 食欲低下… … …茎ワサビ


意外にいいかも


あッ


考えるだけでヨダレが…




こんな感じで、新メニュー開発をしております


皆さんに満足して頂けるように、美味しく作るぞぉ~

食べに来てね

2013年06月28日
本まぐろのシーズン!

今日も、良い天気(少し風は強いですが



さてさて、台風も少しずつ発生してきましたが、そんな季節になると… 本まぐろが沖縄近海から… 去る季節でもあるのです


1年に1回(4月末~6月末まで)、この時期に来る本まぐろ


そんな本まぐろ、最後に食べてみたくありませんか


泊いゆまち内にある私共のお店、「丼すし まぐろや本舗」では、そんな旬のまぐろ丼が食べられるのですよ


美ら海本まぐろ丼なんて、今のシーズンならではの価格設定



それに、3種類(イカ墨汁・アーサ汁・アラ汁)の汁物と小鉢まで付いてくる

もちろん、定番のワンコイン丼(まぐろ丼・中落ち丼・ネギトロ丼)も人気


そんな沖縄のまぐろ達に逢いに来ませんか


是非、近くまで来たらお立ち寄りくださいませ

2013年06月27日
お初です!


やっとで、自社のブログを書ける環境になりました



今まで、「沖縄美ら海まぐろ」のブランディング事業部の方ばかりで… 会社のことは後回し

これからは、自分の会社の情報も心置きなく発信していきますよぉ~


今日は、とりあえず自己紹介と言う事で

これからも、沖縄のまぐろの発信を中心に頑張っていきますので、宜しくお願い致します

2012年11月20日
NEW OPEN 丼すし・まぐろや本舗
お知らせが遅くなりました。すみません。


泊いゆまち内に、


わたくし、カネヤマ水産が、どうしてもお客様に新鮮なまぐろを食べて頂きたく・・・・

丼すし・まぐろや本舗オープン致しました。

丼ぶり、お寿司を食べてみると・・・新鮮で口あたりもよく、口の中でまぐろがトロケてしまいます。
またサービスで、アーサ汁、アラ汁、イカスミ汁と三種類のお汁が選べます。お汁も文句なし


みなさん、泊いゆまちにお越しの際は、是非、是非お立ち寄りくださいませませ。
スタッフ一同、首をながーくして、お待ちしています。。

2012年10月29日
産業まつり 大盛況!


三連休、お天気にも恵まれ


私たちカネヤマ水産のマグロ料理も大盛況でした。



ご盛況ありがとうございました。

感謝します。

来月も、いろいろなイベントをご用意させて頂きます。

お楽しみ下さいませませ。


2012年10月25日
産業まつり

お元気ですか?
先月は、台風ばかりで、大変でしたね。

みなさん、大きな被害はありませんでしたか?
台風には、気を付けてくださいね

さてさて、早速ですが、イベント情報です。

今週の週末☆産業まつりが開催されます。
お天気にも恵まれそうで、ワクワク、ドキドキしています。

な、なんと私たち、カネヤマ水産も参加し、出店します。


盛りだくさんの、マグロ料理をご用意させていただきます。

みなさん、臭いをかぎわけながら、


おいしくて、忘れられない味が

沢山のお客様を、スタッフ一同お待ちしています。

宜しくお願いします。
